
イベントマスター講座1期
こんにちは、ぴんりこです!
今回は、ワクワク寺子屋と共にスタートした
「イベントマスター講座」についてお届けします。
Instagramで発信をしていても
・思うように集客ができない
・お申し込みまでのあと一歩が繋がらない
・どう発信したらいいのかわからない
と悩んだり、モヤモヤっとしている方へ。
「イベントマスター講座」は、
そんな悩みを解決したくて開講しました。
SNS発信を通じてフォロワーさんが集まり
「あなたのサービスを購入したい」
という段階まで思ってもらえるかどうかは、
「人柄」と「信頼」の積み重ねにかかっています。
そしてこの2つを育むために重要なのが
「イベント」なのです。
この講座は、ぴんりこのこれまでの経験を
ぎゅっと詰め込み作りました!
フォロワーさんとの関係を深めながら、
自然とサービスを買っていただけたり、
お申し込みが入るようになる方法について実践形式で学びます。
実際に講座生さんの中には、
トークイベントで20名を集客した方、
プチイベントをきっかけに本命商品の購入につながった方、
「お客様からのリアクションが倍増した!」という声もたくさんいただきました!
それでは、イベントマスター講座について、
講座の内容や、裏側のストーリーも含めてお届けします!
やったこと
イベントマスター講座は、
3ヶ月間・全6回のオンライン講義で実施しました。
この講座の特徴は「実践重視!」
講座生さんの多くが、受講中に実際にプチイベントを実践しました。
「ただ知識を得るだけでなく、行動につなげられる」を
重視した内容となっています。
学びの柱は3つ
【企画・告知・運営】です。
それぞれの内容を詳しく紹介します!
【企画編】
フォロワーさんに刺さるイベントを生み出す!
フォロワーさんに
「こんなイベント(企画)を待っていました!」
と思ってもらうことが重要です。
でもどんなイベントを企画したら
フォロワーさんが集まってくれるのか、
アイデアを出そうにもポンポン出てくるものではありません。
そこで伝授した内容がこちら!
・フォロワーさんたちの状況を深掘りして理解する方法
・自分の本命商品に合わせたイベントの作り方
・アイデアの広げ方
企画というと
「ゼロからアイデアを出し続ける」イメージが
あるかもしれませんが、
実際は連想ゲームのように広げていくことが大切!
そのためにフォロワーさんの状況をとことん考え抜き、
イベントを作り上げるためのマインドやステップを
身につけていただきました。
【告知編】
フォロワーさんを自然と巻き込む秘訣
イベントの内容が決まったあとは、集客です。
ここではイベントへの参加率がぐっとあがる告知の秘訣を
2回の講義に分けて徹底的に解説しました。
告知を通じて、フォロワーさんから
「あなたをつい応援したくなる!」
「こんなイベントを待っていました!」
と思ってもらうことが重要です。
告知編では実際に
自分のInstagramのストーリーズで発信をしてもらいながら、
私が一人一人にフィードバックを実施。
どうやってフォロワーさんを巻き込んでいくのか?
を個別にアドバイスすることで、
「売り込まずにイベントに人が集まる方法」を身につけてもらいました!
【運営編】
「また会いたい!」と思わせる仕掛け
そしてもっとも重要なのが「当日の運営」です。
イベント参加者から
「また参加したい!」
「この人のサービスを受けたい!」
と思ってもらえることで、次のビジネスにつながります。
ぴんりこがこれまで行ってきた
実際のイベント企画を事例に、
参加者の満足度がUPするポイントを具体的に解説。
方法論や小手先のテクニックではなく、
フォロワーさんのこと、イベントに参加してくれる人のことを
とことん考え抜き、企画→告知とアクションを
起こしてきたからこそできる運営方法についてお伝えしました。
この講座は、実践重視で進みます。
▶︎インプットしながらその場でアウトプット!
▶︎講義と講義の間に実践期間を儲けて、各自が行動!
▶︎チーム制度を導入し、講座生同士でも学び合う!
実践と振り返りのサイクルを回すことで、
インプットするだけではなく「実際に行動して、できる」に
つなげる力を身につけていただきました!
お客様の声
卒業後にいただいた講座生さんの声
講座の1期生と2期生合同で、オフ会を開催しました!
↓画像をタップするとリールをご覧いただけます!
裏話
では、なぜイベントなのか?
この部分について解説します。
お客様に、
「あなたのサービスを購入したい」
と思ってもらうためには、
あなたという人柄を知ってもらい信頼関係を築くことが大切です。
そしてこの2つを育むために重要なのが「イベント」なのです。
そもそもお客様は、有料で高額なサービス(商品)を
買うことに対して怖いと思っています。
怖いという思いを取り払うためには、
「この人なら大丈夫」と思っていただくことが必要です。
私自信、オンライン・オフラインと合わせて
数々のイベントを実施しています。
その中で私という人柄を知ってもらったり、
信頼関係を育めたことで、
投稿にコメントしてもらえるようになったり、
高額なサービスにも勇気をだして
飛び込んできてくださる方が増えていきました。
たとえば、
日々の投稿をチロルチョコに例えると、
本命サービスはアフタヌーンティーのような高額なものです。
いくらチロルチョコを配っていても、
そのあといきなりアフタヌーンティーを提示してはギャップがありすぎて、
お客様は怖いと思ってしまいます。
そこでゴディバのようなチロルチョコよりも
「ちょっと特別な体験」をしてもらうことで、
「この人なら大丈夫!」と信頼が育まれ、
アフタヌーンティーへ繋がるようになるのです。
このゴディバが今回お伝えしている「イベント」に当たります。
ですが実際、多くの方が日々の発信から
いきなり数万円するサービスにお客様を
飛び込ませようとしています。
お客様にとってはとても怖くて勇気のいることなのに、
ほとんどの人がその事実に気づけていないんですね。
だからこそ、
イベントを通じてフォロワーさんに人柄を知ってもらい、
信頼関係を築ける人を増やしたいと思い、
この「イベントマスター講座」を開講しました。
↓イベントを実践したことで変化した講座生さんたちの声!
メッセージ
イベントは究極の自己理解ツール!
イベントは、お客様に自分という人柄を知ってもらい、
信頼関係を築くために重要なものですが、
それだけではありません。
実は、イベントを通して自分自身を知ることができる
「究極の自己理解ツール」でもあるのです。
・どんなサービスをやりたいのか?
・どんな人の役に立てるのか?
・何にときめくのか?
に気付くことができます。
イベントの企画→告知→運営という
プロセスを進めていくなかで、
お客様だけではなく、
自然と自分自身への理解もできるようになります。
メインのサービス(商品)を変えようとすると、
発信スタイルやメニュー表、募集フォームなど、
さまざまなことを変更しなければなりません。
ですが、イベントなら気軽に試すことができるのです!
だからこそ、私は「イベント」という方法を使って、
お客様だけでなく自分もワクワクするような
ビジネスができる人を増やしていきたい!
そう思っています。
最後に!!
イベントマスター講座(通称イベマス)は、
これまで2期まで開催しました。
「またやってほしい」というリクエストがあれば、
3期も開講しようと思っています。
「気になる」「もう少しく詳しく聞きたい」という方は、
ぜひDMでメッセージをください。
人によってビジネスの段階は様々。
これから「イベント」が必要になってくる方もたくさんいるはず。
「ちょっと気になる!」くらいの気持ちでも大歓迎です!
まずは気軽にメッセージしてくださいね。
ぴんりこと一緒にイベントマスターになって、
ワクワクときめく自分だけのビジネスを作っていこう!!
講座詳細
タイトル:イベントマスター講座1期
開催日:2024年3月14日~5月15日
場所:オンライン